
ご利用の流れ



児童発達支援*・放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
						負担額は世帯の所得・利用児童の年齢によって上限が設定され、それを超えて負担することはありません。(※実費は別途)
世帯所得 
							 | 
							利用料金  | 
						
|---|---|
3歳~5歳の利用児童 非課税世帯  | 
							0円(無料)  | 
						
世帯所得 約890万未満  | 
							月額上限4,600円  | 
						
世帯所得 約890万以上  | 
							月額上限37,200円  | 
						
*児童発達支援は幼児教育無償化の対象です。満3歳になって初めての4月1日から3年間は利用者負担無償となります。
・外出行事(交通費、入園料、飲食代等)、施設内イベントは実費負担頂いております。